※2015/05/16更新
No.010 アテックスってどんなメーカー??
こんにちは。アグリズWeb担当です。
株式会社アテックスの営業さんにお話しを伺い、5社目の「メーカー営業さんに聞きました!」のコーナー始めたいと思います!
アテックスさんといえば、アグリズではなんといっても乗用草刈機、刈馬王!
力強い走破性と広い刈幅はコアなユーザーのニーズをがっちりつかんでます!
それでは今回もお付き合いのほど、よろしくお願い致します!
アテックスってどんなメーカー??
 
 | 
みなさん こんにちは!アグリズWEB担当です。 第5回目となる「メーカー営業さんに聞きました!」のコーナーに、アテックスの営業さんをお招きしました〜!  | 
 
 | 
こんにちは!よろしくお願いします。 | 
 
 | 
こちらこそよろしくお願いします! ではさっそく創業からの変遷など、ご紹介お願いできますか?  | 
 
 | 
はい、かしこまりました。 アテックスは昭和9年に衣山鋳造所として創業しました。 その後有限会社四国製作所になり海軍指定工場になりました。 そして、戦後、農機具の製造に参入しました。  | 
 
 | 
製品がガラッと変わったんですね。 | 
 
 | 
はい。戦後の食糧不足の解消に貢献するために、それまで培ってきた技術をさらに発展させました。
 | 
どんな製品を作ってるの?
 
 | 
わたしの知る限り、やはりアテックスさんといえば、 乗用草刈機の刈馬王シリーズや刈馬王ハンマー、クローラー運搬車の 大手製造メーカーというイメージが強いんですが……  | 
 
 | 
おっしゃっている商品は弊社のたしかに主力商品です。 しかし実は弊社では農機具のほかに電動車いすも製造しております。  | 
 
 | 
えっそうなんですか?? | 
 
 | 
昭和63年に電動車いす『マイピア』を生産開始し、平成21年にはJIS認証を取得しました。
 | 
 
 | 
へぇ〜知りませんでした。農機具製造の技術を転用しているんですね。 | 
 
 | 
そうですね。 自社製品のみならずお客さまとチッパーを共同開発したり、 走行技術と操作部を担当しミニローダを開発するなど、アテックスのコア技術『車両の走行技術』『油圧技術』『電動車の制御技術』を活かしてコラボレーションした製品もあります。  | 
 
 | 
なるほど〜!特許技術を抱え込むのではなく、提供することでさらなるものづくりへ挑戦しているのですね。 | 
 
 | 
アテックスは「技術」×「対話」×「職人技」=最高のモノづくりだと考えています。 潜在的に需要はあるけれど見過ごしてしまいそうなニッチな仕事にアイデアと技術を盛り込み、開発に挑んでいます。  | 
 
 | 
アテックスさんの企業方針におけるこだわりについて聞かせてください。
 | 
 
 | 
弊社では平成10年に「品質マネジメントシステム」ISO9001を認証取得しました。 製品に対するニーズや法規制などの要求事項を把握し、顧客満足度を向上させることを全社員の目標としています。 地球環境保全と汚染の防止を進める「環境マネジメントシステム」ISO14001を平成13年に認証取得しました。  | 
 
 | 
環境にも製品にも高い意識をお持ちであることが伝わってきます。では最後に一言お願いします。
 | 
 
 | 
はい!アテックスは1934年の創業以来「誠実 信頼 創造」をモットーにものづくりに励んできました。  これからも農業機械、生活関連商品、省力化機械と三つの大きな柱のもとで、お客様に愛される商品を提供することで 国内外の快適な社会の実現に貢献していく所存です。  | 
 
 | 
本日はどうもありがとうございました。
 | 
 
 | 
こちらこそありがとうございました | 
ツイート

※外部ページヘ移動します。


←前のページに戻る
			
			
			