品揃え最大級!農機具通販専門サイト!

【古物商許可証和歌山県公安委員会/第651100000940】
  • Googleブックマーク
  • Yahoo!ブックマーク
  • はてなブックマーク
  • マイページ
  • ログイン
  • 買い物かごを見る

アグリズ 農機具ならアグリズ!中古農機具並みの格安通販店

クレジットカード払い・ボーナス一括リボ払いOK!
電話番号
FAX注文用紙はこちら
  • トップページ
  • ご利用の流れ
  • よくある質問
  • サイトマップ
  • 会社概要


  • 草刈機
    (刈払機)
    乗用・
    自走式草刈機
    チェンソー
    防除機(噴霧器)・
    動噴
    芝刈機
    ヘッジトリマー
    ブロワ(ブロア)
    粉砕機・
    チッパー・カッター
    動力運搬車
    管理機・耕うん機
    高圧洗浄機
    ポンプ・
    水中ポンプ
    精米機・籾すり機・もちつき機
    オーガー・
    穴掘り機
    薪割り機
    米保管庫・
    玄米保冷庫
  • 電柵・防獣
    (獣害)用品
    防除用品
    潅水資材
    被覆資材
    防風ネット・
    防虫ネット
    支柱・水稲資材・水田用品
    農薬・除草剤
    肥料
    ハウス関連用品
  • 発電機
    電動
    コンプレッサー
    アルミブリッジ
    ハシゴ・脚立・
    三脚
    運搬用品
    替刃・チップソー・ナイロンカッター
    剪定用品
    作業ウェア
  • 部品・パーツ
    用品・
    アタッチメント
  • 保証のご案内
    Amazonアカウントで簡単注文
    領収書・見積書発行
    アグリズ保証
    プレミア保証+について
    部品の問い合わせ

    ブランド一覧ページへGO


    ブランド一覧ページへGO


    サービス力向上アンケート

    モバイルページはこちら

    ■の日は、商品発送・お問い合わせ業務をお休みさせていただきます。



    防虫ネットあれこれD

    ツイート


    防虫ネットと台風

    防虫ネットは栽培している果実などの農作物を害虫から防護してくれるものの、台風などの災害によって吹き飛ばされてしまい、場合によっては農作物が根こそぎなぎ倒されてしまう等の被害につながる場合もあります。

    台風による被害が多い地域では、テントを張るような一般的な設置方法では無く、強風緩和と良好な通気性を兼ね揃えた太糸を使った大型防虫ネットをサイド張り、全面張り、平張りで設置する事により、台風の被害を防止しています。

    野菜や果樹などを栽培している場合は、台風によって連続的に倒されてしまい、全滅する恐れもあるため、防風ネットを周辺に設置し、豪雨の際に速やかに排水処理が出来るように、排水溝の新規設置や構内清掃をあらかじめ行っておきましょう。

    まだ植えて間もない幼木などは簡単に倒れてしまうため、支柱をきちんと立てて固定し、倒木を未然に防ぎます。一般家庭の庭などにある小さい菜園などの場合でも、防虫ネットが強風で飛ばされないように、防虫ネットの脇部分を土に埋めた上で固定しておくといいでしょう。

    台風が通りすぎた後は、栽培場所から速やかに排水処理を行って、適正な水分を保たなければ、すぐに腐ってしまうため注意が必要です。


    ★この記事に関連するページはコチラ!★


    防虫ネットのご購入はコチラ!




    防虫ネットの耐用年数、耐久性って?

    防虫ネットはその時々の使用環境などによって耐用年数も変化していきますが、基本的に寒冷紗などよりも耐用年数は長く、3年〜5年以上とされています。

    ただし、台風や大雨などの自然災害が多い地域になってくると、その耐用年数はどうしても通常に比べて低くなってしまい、耐久性も劣化してしまいます。そういった地域の場合は、太糸を用いたタイプを使用したり、防風ネットなども合わせて準備しておく必要があります。

    防虫ネットはトンネル支柱がある分、寒冷紗よりは耐久性は高いとはいえ、こういった災害に関してはしっかりとした対策をしなければなりません。

    また、防虫ネットは縫い目の隙間が大きければ大きい程、耐久性が落ちますが、その分強化糸などで耐久性の低下を防ぎ、通気性と高耐久性を実現したタイプや、より細い糸で1mm目合する事によって、従来より30%以上も軽量化に成功し、耐久性を落とさないまま、重量を軽くしたタイプなども開発されています。

    近年では、ポリエチレン製細糸を採用したものが大きな人気となっており、これを3本織り込む事によって、軽い、丈夫、通気性が良いという特徴を持った防虫ネットが高い評価を得ています。
    こういった新式のタイプになってきますと、耐用年数も従来より数年上がり、耐久性も格段に上がるでしょう。


    ★この記事に関連するページはコチラ!★


    防虫ネットのご購入はコチラ!




    防虫ネットの支柱って?

    支柱は防虫ネットや杭などと一緒にセットで販売されているケースが多いです。

    支柱は防虫ネットのトンネルを作るためには欠かせない存在であり、これのおかげで防虫ネットの耐久性とバランスを維持しているといっても良いでしょう。

    それだけに、支柱の差し込み方法を間違えると、防虫ネットがアンバランスな形状になって、耐久性にも影響が出てきます。

    支柱を設置するためには、まず杭を防虫ネットを張る周辺に打ち込みます。

    杭が地面にきちんと固定されるために、畝の端の中間部分に打ち込み、反対側も同じように行いましょう。

    ここで、本題である支柱を設置するのですが、注意しなければならないのは、支柱の間隔は1m程空けておくという点です。

    間隔は広すぎたり狭すぎたりすると、防虫ネットのバランスにも影響が出てしまうからです。
    支柱の一方を15cm〜20cmの深さで地面に差し込み、もう一方の支柱はアーチ状になるように差し込みましょう。
    この際、一番端に差し込む支柱は垂直では無く、斜めに差し込むようにし、各支柱に力が均等に加わるようにします。
    支柱の差し込む位置や差し込まれた深さなどが適当かどうかが、防虫ネットを綺麗に張れるかどうかの分かれ目になりますので、この点は十分注意しましょう。



    ★この記事に関連するページはコチラ!★


    防虫ネットのご購入はコチラ!




    ショップインフォメーション

    ショップインフォメーション

    お支払方法について

    お支払方法は下記の中からお選び頂けます。
    ■クレジットカード
    下記のマークの入ったカードはご利用可能です。

    クレジットカードロゴ一覧
    • ■銀行振込(前払い)
    • ■郵便振込(前払い)
    • ■代金引換
    • ■現金書留
    • ■オリコWebクレジット
    • ■後払い決済(銀行・ゆうちょ・コンビニ払い)
    • ■Amazon Pay
    >> 詳しくはこちら

    返品・交換について

    お客様の都合による返品の場合は送料・手数料はお客様ご負担。
    事前ご連絡の上、商品到着後7日以内に返品をお願いします。
    ただし未使用、未開封のものに限ります。

    >> 詳しくはこちら

    送料について

    ご注文個数に関わらず、1回のお届けにつき
    780円の送料をご負担頂いております。

    ※但し、北海道及び沖縄県全域・一部地域・商品を除きます。
    詳しくは、下記「詳しくはこちら」ページまたは各商品ページをご覧ください。

    • ■配送業者 佐川急便
    • ■お届け時間帯
      お届け時間帯
    >> 詳しくはこちら

    店舗情報

    株式会社藤原農機
    オンライン事業部アグリズ

    >> 詳しくはこちら

    配送・納期について

    【クレジット・代金引換の場合】
    ご注文後発送いたします。
    【銀行振込の場合】
    ご入金確認後発送いたします。

    在庫状況により納期が変わる場合が御座います。
    その際メール又はお電話にてご連絡いたします。

    >> 詳しくはこちら

    領収書について

    >>詳しくはこちら

    お問い合わせ

    Mail:info@agriz.net
    FAX:0739-72-4532
    営業時間:9:00〜12:00/13:00〜17:00
    定休日:日曜・祝日
    ※メール・ファックスでのお問い合わせは24時間OK

    >>お問い合わせはこちら
    • アグリズ トップページ
    • ご利用の流れ
    • よくある質問
    • サイトマップ
    • 会社概要
    • 利用規約
    • 特定商取引法に基づく表示
    • 個人情報の取り扱いについて
    Copyright © agriz. All Rights Reserved.