品揃え最大級!農機具通販専門サイト!

【古物商許可証和歌山県公安委員会/第651100000940】
  • Googleブックマーク
  • Yahoo!ブックマーク
  • はてなブックマーク
  • マイページ
  • ログイン
  • 買い物かごを見る

アグリズ 農機具ならアグリズ!中古農機具並みの格安通販店

クレジットカード払い・ボーナス一括リボ払いOK!
電話番号
FAX注文用紙はこちら
  • トップページ
  • ご利用の流れ
  • よくある質問
  • サイトマップ
  • 会社概要

【重要】システムエラーにより商品ページの「在庫表記」が間違った状態となっております。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、お急ぎのお客様は在庫の確認をお願いします。



  • 草刈機
    (刈払機)
    乗用・
    自走式草刈機
    チェンソー
    防除機(噴霧器)・
    動噴
    芝刈機
    ヘッジトリマー
    ブロワ(ブロア)
    粉砕機・
    チッパー・カッター
    動力運搬車
    管理機・耕うん機
    高圧洗浄機
    ポンプ・
    水中ポンプ
    精米機・籾すり機・もちつき機
    オーガー・
    穴掘り機
    薪割り機
    米保管庫・
    玄米保冷庫
  • 電柵・防獣
    (獣害)用品
    防除用品
    潅水資材
    被覆資材
    防風ネット・
    防虫ネット
    支柱・水稲資材・水田用品
    農薬・除草剤
    肥料
    ハウス関連用品
  • 発電機
    電動
    コンプレッサー
    アルミブリッジ
    ハシゴ・脚立・
    三脚
    運搬用品
    替刃・チップソー・ナイロンカッター
    剪定用品
    作業ウェア
  • 部品・パーツ
    用品・
    アタッチメント
  • 保証のご案内
    Amazonアカウントで簡単注文
    領収書・見積書発行
    アグリズ保証
    プレミア保証+について
    部品の問い合わせ

    ブランド一覧ページへGO


    ブランド一覧ページへGO


    サービス力向上アンケート

    モバイルページはこちら

    ■の日は、商品発送・お問い合わせ業務をお休みさせていただきます。



    刈払機はどうやって使えばいいの?

    ツイート


    刈払機はどうやって使えばいいの?

    いざ、刈払機を手に取って、現場に向かったところで経験のない方だとどうすればいいのか途方にくれてしまうことがあると思います。「女性の私でもできるの?」「なんだか難しそう」ご心配はいりません。実は刈払機、以下の手順を覚えれば誰でも安心してお使いいただけるんです!

    まず、説明書をしっかり読み込み、刈払機の持ち方、動かし方を覚えておきましょう。スイッチを入れない状態で一度持って動かしてみるのも良いでしょう。右手を山側、左手を谷川に持ち、右足を少し出す形で立ちます。そして、刃を右から左、の一方向へ動かします。往復で動かすのではなく、一方向なのがポイントです。

    そしていざ草を刈りたい場所に行き、まず行うことはゴミ拾いです。空き缶、空き瓶などのゴミが落ちていたら取り除きます。特にヒモ類は、刈刃にからむと事故につながるおそれがあります。同時に、どこに大きな石があるか、根株があるかをチェックしておくと安心です。

    作業をする際は、近くに人がいないことを再三確認してから始めます。15メートル以上は人と離れて作業をして下さい。
    コツとしては、右から左に振るように刈刃を動かすことです。また、柔らかい草、たとえばヨモギやつる草などは回転数を上げて刈るようにすると草が刈刃に絡まることなく作業をすることができます。

    コツさえつかめば効率よく、草を刈ることができます。今までの草ぬきの作業はなんだったのかしら、と思わず笑みさえこぼれること間違いありません!



    ★この記事に関連するページはコチラ!★


    はじめての草刈機にどうぞ!アグリズが初心者におすすめする草刈機はこちら!

    全てメーカー純正品!付属の取扱説明書を読めば初心者でも気軽に草刈りライフが楽しめます!
    ここから選べば間違いなし!当店バイヤーが自信をもっておすすめする、初心者も安心して買える草刈機の一覧です。
    これから農業をはじめる方に、アグリズがおすすめする草刈機はこちら!

    農家のお供といえばやっぱり草刈機!はじめの一歩はぜひこちらからお選びください!
    これから何十年も続く長い農家生活。あなたの最初の相棒に、アグリズで選ぶ草刈機はいかがですか?



    商品を使った際に起こる事故やトラブルってどんなもの?

    草刈機や刈払機は使い方をしっかりとマスターすると大変便利です。多くの草が刈り取られるのを見るのは大変気持ちのいいものですよね。
    しかし、便利な中で、ご使用の際に気をつけていなければ事故につながることがあります。注意点を今からご紹介いたしますので、しっかり覚えておいてください。

    まず、作業中に刈刃が人にあたって怪我をしてしまうということがあります。使用する際、必ず15メートル以上は相手と離れているかどうか確認してから作業をしましょう。
    また、作業に夢中になって自ら近づいていかないよう、地面だけでなく周りをよく注視しながら作業することが大切です。

    そして、次に飛散物による事故です。原因は刈刃の跳ね返り、キックバックです。金属製の刈刃を使用中に刃の先端から右側部分が根株などの障害物にあたって作業をする方の右側に向かって跳ね返る現象のことです。これを防ぐためにも必ず根株や大きな石の位置は確認しておくようにしてください。

    最後に、刈刃に草などが絡まって起きる事故です。使用している際、草などが刈刃に絡まることがあります。その際は必ず停止し、完全に刃の動きが止まったのを確認してから取り除くようにしてください。



    ★この記事に関連するページはコチラ!★


    石跳ねストップ!安全草刈りで人気沸騰中のスーパーカルマーβを含むアイデック商品はこちら!

    石跳ね事故の防止に一部自治体でも導入されているスーパーカルマーβを含めて画期的商品を次々リリース中の業界の革命児アイデック!
    他にも雑草処理に最適のうね草トリマーなど、性能だけでなく安全面を考慮したアタッチメントに定評のある、今激アツのメーカーです!!
    金属刃ってちょっと怖いですよね。そんな人には幅広ハイパワーのナイロンカッター!

    底面を地面に軽く叩きつけてナイロンコードを繰り出すタップ式が人気です!
    もちろんナイロンカッターを使用したからといって油断してはいけません。油断禁物、休憩しながら集中して草刈り作業に取り組みましょう♪



    本当に怖いキックバック。それって一体なに?

    草刈機や刈払機を使用する際、特に気をつけなければいけないのはキックバックです。
    国民生活センターにも多くの事故が報告されている、本当に怖い事故です。しかし、大丈夫です! そのキックバックの原因やそれを防ぐ方法、正しい使い方をしっかり守れば事故は防げます。

    まず、キックバックというのはチップソーなど、金属製の刈刃を使用中に刈刃の先端から右側部分が株根などに接触して、回転で跳ね返る力が働き、使用している人の右側に向かって跳ね返す現象をいいます。それにより、刈刃が身体に当たったりして大けがをしてしまう、大変危険な現象です。

    キックバックを防ぐには、刈刃に注目して作業を行うことです。キックバックを起こしやすい刈刃の「12〜3時」の部分で草を刈ったり障害物に当てないことです。なので、ついしてしまいがちな「往復刈り」をしないようにしてください。そして、作業する際は必ずハンドルを正しく握り、腰から上に刈刃を持ち上げないように注意することが大切です。

    刈払機や草刈り機は正しく使えば、大変便利で、女性の方にも容易に使っていただけます。キックバックという怖い現象がある、ということをしっかり頭に入れ、正しくお使いください。



    ★この記事に関連するページはコチラ!★


    万が一のキックバックに備えて!防護用品、一式揃えませんか?

    草刈機と同じくチェンソーもキックバックでの事故が深刻な問題です。そのため各種メーカーから防護用品が提供されています。
    フェイスガードや、万が一にキックバックが発生した際に繊維が絡みついて刈刃をストップさせるチャップス等、購入して絶対に損はしない商品です!
    手を放せば刈刃も止まる!安全性ばっちりのセーフティレバー搭載ゼノア草刈機はこちら!

    スロットルが最大でもセーフティレバーを放せば自動的に刈刃がストップ!安全性向上のために生まれたゼノアBCZシリーズ!
    農業は無事故健康が第一!万が一の備えを優先して、固定スロットル式からセーフティレバーに乗り換えのお客様、続々と増えています!



    ショップインフォメーション

    ショップインフォメーション

    お支払方法について

    お支払方法は下記の中からお選び頂けます。
    ■クレジットカード
    下記のマークの入ったカードはご利用可能です。

    クレジットカードロゴ一覧
    • ■銀行振込(前払い)
    • ■郵便振込(前払い)
    • ■代金引換
    • ■現金書留
    • ■オリコWebクレジット
    • ■後払い決済(銀行・ゆうちょ・コンビニ払い)
    • ■Amazon Pay
    >> 詳しくはこちら

    返品・交換について

    お客様の都合による返品の場合は送料・手数料はお客様ご負担。
    事前ご連絡の上、商品到着後7日以内に返品をお願いします。
    ただし未使用、未開封のものに限ります。

    >> 詳しくはこちら

    送料について

    ご注文個数に関わらず、1回のお届けにつき
    780円の送料をご負担頂いております。

    ※但し、北海道及び沖縄県全域・一部地域・商品を除きます。
    詳しくは、下記「詳しくはこちら」ページまたは各商品ページをご覧ください。

    • ■配送業者 佐川急便
    • ■お届け時間帯
      お届け時間帯
    >> 詳しくはこちら

    店舗情報

    株式会社藤原農機
    オンライン事業部アグリズ

    >> 詳しくはこちら

    配送・納期について

    【クレジット・代金引換の場合】
    ご注文後発送いたします。
    【銀行振込の場合】
    ご入金確認後発送いたします。

    在庫状況により納期が変わる場合が御座います。
    その際メール又はお電話にてご連絡いたします。

    >> 詳しくはこちら

    領収書について

    >>詳しくはこちら

    お問い合わせ

    Mail:info@agriz.net
    FAX:0739-72-4532
    営業時間:9:00〜12:00/13:00〜17:00
    定休日:日曜・祝日
    ※メール・ファックスでのお問い合わせは24時間OK

    >>お問い合わせはこちら
    • アグリズ トップページ
    • ご利用の流れ
    • よくある質問
    • サイトマップ
    • 会社概要
    • 利用規約
    • 特定商取引法に基づく表示
    • 個人情報の取り扱いについて
    Copyright © agriz. All Rights Reserved.