
![]() |
| シンプルで使いやすく、精度と安定性に優れた、新しい玄米・精米白度計の完成です。 お米の白さの程度(白度)を測る玄米・精米用の白度計です。無洗米の「白度」も測定できます。 「白度」と「とう精度」には高い相関性がみられるため、とう精管理にもお使いいただけます。 測定方法は、試料の入った試料ケースを測定部に挿入するだけです。すぐに本体表示部に白度と測定回数がデジタル表示されます。表示部には視認性に優れた蛍光表示管を採用していますので、誰でも見やすく、簡単に白度の値を得られます。 また、付属の試料カップと定量シューターを用いると、常に一定量の試料をセットできますので、詰め方などによる測定個人差も軽減されます。 従来器C-300に比べ、軽量コンパクトで光源寿命が延び、消費電力・発熱量が低減された、シンプルで使いやすい器械です。 ・軽量コンパクト 従来器C-300に比べ、器機質量は3kg軽く、奥行は23.5cm短くなりました。 ・エコ設計 光源に青色LEDを採用することで、光源の寿命が延び、消費電力と発熱量が低減されました。 ・すぐに測定可能 起動後に行われる感度調整の時間が短縮されたため、最速で起動から20秒で測定を開始することができます。 ・ワンクリック感度調整 付属の白度標準板を測定することで、感度確認ができます。感度調整は、従来器C-300では測定毎に行っていましたが、本器C-600ではその必要はありません。調整が必要になった場合にのみ器機がお知らせし、その際も、標準板をセットしてキーをクリックするだけで自動的に感度調整が行われますので、面倒な調整が不要です。 ・かんたんメンテナンス 正確な測定のために、測定部のガラスフィルターが汚れてきた時には、清掃する必要があります。ガラスフィルターを覆うフロントカバーは、持ち上げるだけで外せるシンプルな構造になっておりますので、清掃が非常に簡単です。 |
| メーカー | ケツト科学研究所 |
| 品番 | C-600 |
| 寸法 | W290×D295×H185mm |
| 質量 | 5.0kg |
| 測定方式 | 反射率測定式 |
| 測定対象 | 玄米(もち・うるち)、精米(もち・うるち) 、無洗米(もち・うるち) |
| 測定項目 | 白度 |
| 測定範囲 | 5.0~69.9 |
| 表示方法 | デジタル(蛍光表示管、表示最小桁0.1) |
| 光源 | 青色LED |
| 外部出力 | RS-232Cインターフェース |
| 電源 | AC100-120V、AC220-240V(50/60Hz) |
| 機能 | 平均、プリンタ出力 |
| 使用温湿度範囲 | 温度:5~40℃、湿度:30~85%(結露なきこと) |
| 最大消費電力 | 16W(AC100-120V、AC220-240V) |
| 付属品 | 白度標準板、試料ケース、定量シューター、試料皿、試料カップ、本体カバー、ガラス拭き、交換用スポンジ、交換用パッキン×3、交換用ヒューズ、電源コード、取扱説明書 |
| オプション | プリンタ(VZ-330) |
商品情報
- 商品説明
- スペック




