





| 
       
        
          ゼノアの歴史 
      ゼノアの歴史は今から100年前の1910年にさかのぼり、今日における幅広い製品の技術開発をリードしています。
        この長い歴史の中で培った先進的な技術はゼノアのDNAとして引き継がれ、2サイクルエンジンの技術は農林機器市場で最も評価が高い技術のひとつです。  | 
    
       
        
          国内排ガス2次規制に対応
        
       
      2011年国内排ガス2次規制対応に対応した、ゼノアオリジナルの低燃費エンジンです。
        反応熱が発生する触媒を使わないことで排ガス濃度の低減を実現。エンジンの冷却性にも優れ、夏場の連続運転でも安定した出力を保つことができます。  | 
    
       
        
          大幅な燃費向上 
      従来のエンジンとの比較では、排気ガスを最大で75%の削減に成功しました。
        また、燃費率についても20%~40%の向上が見られ、原油高による農林作業のコストアップが叫ばれる中でのお客様のニーズを実現しています。  | 
  
| エンジンの仕組み | ||
| 
       
        
          Step1
        
       
      ピストンが上昇すると、混合気と空気が別々に吸入されます
     | 
    
       
        
          Step2
        
       
      まず空気が送り込まれ、その後に続いて混合気が吸入されます。
     | 
    
       
        
          Step3
        
       
      空気が層を保ち、燃焼ガスを押し出すので、吹き抜ける混合気は減少します。
     | 
  
       
     | 
  
| 苗木の移植、果樹の肥料穴掘り、支柱の下穴あけに最適なオーガーです。減速機構には確実な電力伝達と高い信頼性で定評のあるウォームギアを採用し、土の抵抗をものともしない駆動力を発揮します。また、ドリルの着脱・交換には工具が不要で、取り付けがとても簡単です。 | 
| 
       
        商品タイプ
       
     | 
    
       
        2サイクルエンジンオーガー
       
     | 
  
| 
       
        メーカー
       
     | 
    
       
        ゼノア
       
     | 
  
| 
       
        排気量
       
     | 
    
       
        40.1cc
       
     | 
  
| 
       
        サイズ
       
     | 
    
       
        長さ374×幅66×高さ299(mm)
       
     | 
  
| 
       
        本体乾燥重量
       
     | 
    
       
        9.2kg
       
     | 
  
商品情報
- 商品説明
 - スペック
 - レンタル内容
詳細 
            
    


