
今日の日中は暖かかかったですね、みなさまいかがお過ごしでしょうか アグリズバイヤーボブです。僕は比較的寒さに強いので、基本薄着で平気なんですが、気温がぐっと上がると厚着の方は調整が難しそうですね。インフルエンザも流行ってきているみたいですし、皆様も体調にはご注意ください。
今日のブログは、軽さとパワーのバランスに優れ、本格農業仕様のバランスモデルとして高い評価を受けている共立SRE2431と新ダイワRA3123がモデルチェンジしましたのでそちらのご紹介になります。

今日の日中は暖かかかったですね、みなさまいかがお過ごしでしょうか アグリズバイヤーボブです。僕は比較的寒さに強いので、基本薄着で平気なんですが、気温がぐっと上がると厚着の方は調整が難しそうですね。インフルエンザも流行ってきているみたいですし、皆様も体調にはご注意ください。
今日のブログは、軽さとパワーのバランスに優れ、本格農業仕様のバランスモデルとして高い評価を受けている共立SRE2431と新ダイワRA3123がモデルチェンジしましたのでそちらのご紹介になります。

ここ数日、さらに気温が下がったような気がします、皆様いかがお過ごしでしょうか。アグリズバイヤーボブです。
紀南だけかもしれませんが、今年は柿の当たり年のようでたくさんの実がなっています。先日実家に帰った際に柿と大学芋を頂いてきました。夏が長かったこともあって秋を感じにくかったですが、食欲の秋は訪れているようです。
今日のブログは、本格山林作業用刈払機でパワー重視のプロフェッショナルモデル。人気のRE2731Pシリーズが、さらに進化して「SRE2732Pシリーズ」としてモデルチェンジしましたので、そのご紹介です。
続きを読む
すっかり寒くなりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤーボブです。
果てしなく残暑が続いていたと思ったら、一気に寒くなりました。寒暖の差が激しく体調を崩しやすいので、皆様もお気を付けくださいね。
今日のブログは、本格農業仕様モデルとして高い評価を受けていた共立「SRE2731」と新ダイワ「RA3126」シリーズが、さらに進化しましたのでご紹介します。
続きを読む
先日、藤原農機で展示会が行われました。ご来場いただきました皆様、暑い中ありがとうございました。
まだまだ、日中はえげつない暑さですが、気持ち朝夕に涼しさを感じるようになった気がする今日この頃です。いかがお過ごしでしょうか アグリズバイヤーボブです。
今日のブログは、先日ハスクバーナ・ゼノアから、新しいチェンオイルが発売されましたので、そちらの簡単なご紹介です。
続きを読むまいどです!
アグリズのブロワー担当クリスです!
今回はメーカー各社がしのぎを削るエンジン式ハンディブロワーにNEWアイテム登場のお知らせです。
エンジンブロワーを普段からお使いの方だと、ハンディブロワーを販売しているメーカーといえば、造園機器に強いゼノアや農業向けに強い共立などのブランドが真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。
他にも新ダイワや丸山製作所、海外勢ではハスクバーナやスチールなど国内外の一流メーカーがエンジンブロワーを展開していますね。
最近ではバッテリー化も進んでマキタやミルウォーキーなどのブランドのバッテリーブロワーも人気が高まってきています。
さて、そんな強豪ひしめくブロワー業界になんとこの度ニューカマーが!!!!
それは……
続きを読む皆様お久しぶりです。いかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤーボブです。
すごく久しぶりのブログです。いろいろご紹介したいこといっぱいでしたが、なかなかブログまで手が回らず、ずいぶん久しぶりとなってしまいました。
さすがに10月後半になり、朝夕は肌寒さを感じることも増えてきました。
毎年受けているインフルエンザの予防接種ですが、今年はまだなのでそろそろ接種しに行こうかと思っている今日この頃です。
今日のブログは今年の夏に発売された、新型防振機構を搭載した共立プロ用刈払機SRE2731Pシリーズのご紹介です。
続きを読む
毎度、アグリズバイヤーのクリスです!
いやー、2月は寒波でどうなることかと思いましたが、3月に入って暖かくなってきましたね。
ご当地和歌山県みなべ町では、南高梅の春防除のシーズンで農薬や動噴が動き始めております。
さてさて、今回のブログは農作業には欠かせない動力噴霧器のお話です。
動噴といえばこのメーカー!
続きを読む
初めまして!この1月よりアグリズバイヤーチームに加わりましたウメハタです!
簡単に自己紹介をすると、先月まではアグリズ物流チームで頑張っていましたが、色々な仕事を経験しステップアップ出来る事を目指して、バイヤーチームに移動させて貰いました!
頑張って参りますので、よろしくお願いします!
因みに、実家は和歌山県と言えばあるあるの梅農家をしていまして、休日は趣味の釣りに行きたいのを我慢しつつ、畑仕事の手伝いをしています。まぁ、毎回じゃないですけどね(笑)
この時期の梅農家の主な作業内容は梅の木の剪定作業になります。
この作業が思った以上に辛い作業なんですよねぇ~。
エア選定鋏と手鋏で作業しますが、力を入れたり、腕を上げ下げして作業するので一日作業すると腕や手が痛くなっちゃいますし、エアホースの取り回しを気にしながら作業して、やっと終わったと思ったら長く伸びたホースの巻き取りがあって、片付けも一苦労・・・。
正直、剪定作業って好きな作業ではないんですよねぇ~。それに、平日は年配の父親が一人で作業してるんで、少しでもラクになる方法は無いかなぁって考えてた時に出会ったのが、今回ご紹介させて頂く、電動剪定鋏のVineP32novaです!
続きを読む
みなさまいかがお過ごしでしょうか?アグリズバイヤー ボブです。
最近地震が多いですね…。ここ和歌山でも昨日震度3の地震がありました。自分の事ももちろんですが、実家には高齢の両親が住んでいるので心配ですね。
週末に実家に帰る用事があるので、地震対策チェックしてみたいと思います。
今日のブログは、前回に引き続き新ダイワ本格山林用刈払機RMシリーズ、RM3027シリーズのご紹介です。

お久しぶりのブログになります。皆さまいかがお過ごしでしょうか?アグリズバイヤー ボブです。
春ですねぇ。日中はすっかり暖かくなりましたね。今年は花粉がすごく大変でしたが、それも少しずつ収まって来てすごしやすい今日この頃です。
コロナがなかなか収束せず、厳しい状況が続いていますが、できる事をしっかりやって頑張っていきます。
今日のブログは今年2月にモデルチェンジを迎えた新ダイワ本格山林用刈払機RM3025についてのご紹介です。
農機具通販ショップ「アグリズ」は、1947年創業以来、実店舗で農機具販売をしている株式会社藤原農機(農業整備技能士在籍)が運営をしています。
〒645-0006 和歌山県日高郡みなべ町北道150-2