まいど! アグリズバイヤーのクリスです!
いやー、やっと長雨が上がったかと思いきや今度は鬼の様な高気温と、今年の夏はちょっと異常ですね。
よくよく考えると、この話って毎年やっている様な気がしてきます。
もしかすると地球環境がスゴイ速さで変化していってるのかもしれませんね。
栽培に適気温がある作物なんかは、適地のエリアが徐々に北上して行っていたりしてますもんね……。
さてさて、前置きはこのくらいにして。
今回は新製品のご紹介です。
まいど! アグリズバイヤーのクリスです!
いやー、やっと長雨が上がったかと思いきや今度は鬼の様な高気温と、今年の夏はちょっと異常ですね。
よくよく考えると、この話って毎年やっている様な気がしてきます。
もしかすると地球環境がスゴイ速さで変化していってるのかもしれませんね。
栽培に適気温がある作物なんかは、適地のエリアが徐々に北上して行っていたりしてますもんね……。
さてさて、前置きはこのくらいにして。
今回は新製品のご紹介です。
暑いですねぇ。みなさまいかがお過ごしでしょうか? アグリズバイヤーボブです。
今年の夏は雨が多くないので、蒸し暑さこそ少ないですが、日中の強烈な日差しを感じていると外で作業される方の体調が心配になります。
作業される方は、充分な水分と適度な塩分摂取をお願いします。また、十分休息を取りながらの作業をよろしくお願いいたします。無理は禁物ですよ、ホントに。
今日のブログはお盆の草刈りにもお勧めな、ゼノアのナイロンカッター付刈払機のご紹介です。
まいど!
アグリズバイヤーのクリスです!
いやー、今年の夏も暑いですね!
というか年々厳しくなってません? 夏の暑さ。
草刈りの時期で刈払機でバリバリ作業をされてる方も多いかとおもいますが、熱中症にはホント気をつけてくださいね!
さてさて、今回のブログは「熱中症」についてです。
え? 今どきみんな知ってるって?
いえいえ、今回お話するのは「農機具の熱中症」についてです。
続きを読む
みなさまいかがお過ごしでしょうか?アグリズバイヤー ボブです。
最近地震が多いですね…。ここ和歌山でも昨日震度3の地震がありました。自分の事ももちろんですが、実家には高齢の両親が住んでいるので心配ですね。
週末に実家に帰る用事があるので、地震対策チェックしてみたいと思います。
今日のブログは、前回に引き続き新ダイワ本格山林用刈払機RMシリーズ、RM3027シリーズのご紹介です。
お久しぶりのブログになります。皆さまいかがお過ごしでしょうか?アグリズバイヤー ボブです。
春ですねぇ。日中はすっかり暖かくなりましたね。今年は花粉がすごく大変でしたが、それも少しずつ収まって来てすごしやすい今日この頃です。
コロナがなかなか収束せず、厳しい状況が続いていますが、できる事をしっかりやって頑張っていきます。
今日のブログは今年2月にモデルチェンジを迎えた新ダイワ本格山林用刈払機RM3025についてのご紹介です。
まいどです!
アグリズバイヤーのクリスです!
今回は数あるバッテリー式噴霧器の中でも人気・実力共にトップクラスの「丸山製作所 MSBシリーズ」のモデルチェンジと特設ページのリニューアルの情報をお届け!!
続きを読むあけましておめでとうございます。本年もアグリズをどうぞよろしくお願いいたします。
久方ぶりのブログとなります、皆さまいかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤー ボブです。
コロナがなかなか終息せず、先行き不安な気持ちの年明けですが、良くなることを信じて僕なりにできる事をしっかりやっていきます。
お久しぶりのブログは昨年(2020年)11月頃に発売されたやまびこナイロンカッターのご紹介ブログになります。
良い感じに仕上がってますよ。
こんにちは!
アグリズバイヤーのダニーです。
さてみなさん、いかがお過ごしでしょうか?
今年もあと1ヵ月を切りました。
刻々と年末に近づいてきています。
そんな年末の恒例行事と言えば、、、
続きを読む
みなさんこんにちは!レンタル担当バイヤーのナオトです!
最近急に寒くなりまして、2020年がラスト1ヶ月となったことに気づき、時間の経つスピードに震えている今日この頃です。
今年はアウトドアやソロキャンプなども人気が急上昇したようで、農機具メーカーの方にも関連用品についての問い合わせなどが急増したようです。
そこで今回、アグリズではおなじみのインバーター式発電機「GV-16i」を大幅に値下げ、新価格にリニューアルして改めてご紹介致します!
アウトドア用途ではもちろん大活躍の発電機ですが、電源が無いのが当たり前と感じてしまっている、山や畑での作業。そんなときも電源が確保できるととても便利ですよね。
そんな工進 インバータ式発電機「GV-16i」の、気になる性能と価格は以下をチェックです!
みなさんこんにちは!レンタル担当バイヤーのナオトです!
毎年涼しくて過ごしやすい気候になってくると、もうチェンソーの季節だなぁ・・・と感じてしまう習慣がすっかりこの数年で身についてしまいました。
最近特にチェンソーを使った作業の仕方や安全装備について色々とお問い合わせを頂くことが増えてきたのですが、よくお聞きする内容として、「何を用意したら良いのかわからん!」というポイントです。
草刈り機に比べると手順や用品が意外と多いんですよね。チェンソーって。
そこで今回、レンタルでチェンソーを使ってみたい方向けに安全装備セットをご用意しました。
チェンソーのレンタル機とこれさえあれば装備はOK、気になる性能と価格は以下をチェックです!
農機具通販ショップ「アグリズ」は、1947年創業以来、実店舗で農機具販売をしている株式会社藤原農機(農業整備技能士在籍)が運営をしています。
〒645-0006 和歌山県日高郡みなべ町北道150-2