農機具ならアグリズ!中古農機具並みの格安通販店
保証・メンテナンス対応OK!領収書発行対応!後払いOK!
重要
【重要】お問い合わせ窓口の定休日が「日曜日・祝日」から「土曜日・日曜日・祝日」に変更となりました
商品カテゴリーから探す

お庭や畑もすっきり年越し、大掃除で使える3種の神器!

みなさんこんにちは!レンタル担当バイヤーのナオトです!

もう11月も終わり、そろそろお正月を迎える準備をしないといけない季節ですね!

 

ご家庭の掃除ももちろんですが、やっぱり1年の締めということでお庭や畑の整備もしっかり抑えておきたいところ。

そこで今回は「年末の大掃除」にスポットを当てて、アグリズがぜひ使ってほしい機械を3つピックアップしました!

 

この機械さえあれば、今までと違う気分で新年を迎えられる・・・かも!?

 

続きを読む

たったこれだけ!?エンジンブロワーの日常メンテナンス!

まいどです!アグリズクリスです。

 

本日はシーズン真っ盛り、全国各地で大忙しのエンジンブロワーの日常メンテナンスについてです。

エンジンブロワーは刈払機やチェンソーのように作業の最小物に直接触れないので、過負荷や使用方法の誤りなどでの故障は少ない機械です。

ただ、まったく故障知らずかというとそうではありません。刈払機やチェンソーと同じように、日常のメンテナンスを行わなければ故障します。

続きを読む

調理家電として1年中使える!エムケーもちつき機の活用法!

アグリズバイヤーのサムです。11月ももうすぐ終わりです。すっかり寒くなりましたね。今朝のテレビでやってたのですが、冬のボーナスで買いたいモノで人気があるのは暖房器具だそうです。僕はボーナスとか関係なくとにかく寒いので買ってしまいました。デロンギのタワー型のセラミックファンヒーターです。もうちょっと機能や電気代のことを調べてからにしようと思っていたのですが、見た目がカッコ良かったのと、お取り寄せ品でメーカー在庫が無くなったら困るのでとりあえず注文しました。今月中に届くと嬉しいです。

季節の商品って生産台数が決まっていて、売り切れたら来年まで作らないというモノが意外とたくさんあります。アグリズで販売している商品にもあるんです。特に水稲資材ですね。今回ご紹介するエムケー精工の餅つき機は季節商品ですが、1年中手に入ります。12月が一番品薄になりメーカー欠品することがありますので、早い目にご検討いただければと思います。では、エムケーの餅つき機の中でもアグリズで最もよく売れている「もちつき Cooker (RMJ-36TN , RMJ-54TN)」の活用法を簡単にご紹介しますね。

続きを読む

ソーチェンの規格と選び方その②

11月も下旬に差し掛かり、本格的に寒さが増してきましたね。みなさまいかがお過ごしでしょうか 、アグリズバイヤー ボブです。
先日、お昼のお弁当を買いにスーパーに寄った際、おいしそうな焼き芋のにおいが漂っていてついつい買ってしまいました。
ちょうど焼き上がりの時に遭遇したようで、ほくほくでした。サツマイモといえば「安納芋」が有名で、確かにめっちゃおいしいですが、ほかの芋もなかなか負けていないですね。品種はわからなかったのですが、茨城県産の甘くてねっとりしたとてもおいしいサツマイモでした。
焼き方とか保管の仕方とかおいしく焼くにはちょっと難しい焼き芋。収穫してから2~3週間ぐらい置くと甘みが増しおいしくなるようですよ。
そういえば、小さいころ収穫したサツマイモは穴を掘ってもみ殻を満たした穴に保管していましたね。濡らした新聞紙でくるんでアルミホイルで包み、お風呂の焚口で焼いて食べたのを思い出します。

おっと、焼き芋談義が長くなってしまいました。今回のブログは「ソーチェンの規格と選び方2」をお送りします。

 

続きを読む

これが最新式!リチウムバッテリー搭載セル付きクローラー運搬車!

まいどです!アグリズクリスです。

お鍋やおでんが美味しい季節になってきましたね!

先日、アグリズオフィス内で「最も優れたおでんの具材は何か?」論争が発生しておりました。

おでんの具材と言えば大根、すじ肉、ちくわ、こんにゃくあたりがポピュラーかと思います。実際オフィス内でも大根派とすじ肉派が激しい論戦を繰り広げていました。

続きを読む

年末イベントに大活躍!餅つき機でワイワイ楽しみませんか?

アグリズバイヤーのサムです。明日は通勤用の軽自動車の点検とオイル交換とパーツ取付にディーラーへ行きます。残念ながら新型スイフトスポーツの試乗車は別の店舗に行ってしまって無いのですが、今のペースで乗っていると10万キロに到達するまで12年と6ヶ月もかかるので、まだまだ買い換えられそうにないです(笑)。お店に新しい洗車機が入っていたので洗車もお願いしてみようかなと思います。今回は洗車機事業でもトップシェアを誇るエムケー精工の餅つき機のご紹介です。研究開発から製造まで一貫して行っており、しっかりした技術力を持ったメーカーです。

11月に入るとアグリズでは餅つき機が毎日出荷されていきます。おかげ様で大好評です。エムケーの餅つき機ってホームセンターや家電量販店で15,000円~30,000円くらいの価格帯で販売されています。ではなぜアグリズで販売している餅つき機が選ばれているのでしょうか?もちろんお値段は安いのですが、他にも理由があるんです。

続きを読む

ソーチェンの規格と選び方 その①

11月も中ごろに入り、さすがに寒くなってきました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。アグリズバイヤー ボブです。
早いもので、今年も残すところあと一月半となりました。年末が近づくにつれて、特に予定があるわけでもないのに気ぜわしく感じるのは気のせいでしょうか?

今回のブログは最近お問い合わせいただくことが多いソーチェンついて、特に初めての方向けにオレゴンを基準にソーチェンの規格について簡単にお話ししたいと思います。

続きを読む

新品?中古?レンタル?プロが教える、農機具の選び方

 

みなさんこんにちは!急に寒くなりましたが、体調はいかがでしょうか?レンタル担当バイヤーのナオトです。

僕は先週ぐらいから喉の調子を悪くしてしまったのですが、熱があるわけでもなくそれ以外で体調が悪いわけでもなく・・・乾燥のせい?花粉のせい?というなんともいえない体調で本日の記事をお送りしております。

今年はアグリズでも宅配レンタルが開始され、他の業界でもレンタル・民泊ビジネス・シェアリングエコノミーなど、商品を買って所持するという今までの生活スタイルが変わっていくような流れを感じる一年でした。

 

そこで今回は「プロが教える、農機具の選び方」ということで、農機具を買うときにまず考えたい「新品・中古・レンタルのうち、結局どれが一番お得なんですか?」という疑問に、この場を借りてお答えしたいと思います!

続きを読む

チェンオイルのすゝめ

ここ最近はさわやかな秋晴れが続いていましたが、今日から週末にかけては天気が崩れそうです。みなさまいかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤー ボブです。
寒くなりましたね。油断していると体調を崩しそうです。私はかかったことはありませんが、インフルエンザにも注意が必要ですね。今年の流行は例年より早まりそうですのでみなさまも早めの対策をお勧めします。

季節がらチェンソーをお使いになる機会も増えてきたと思いますが、みなさまチェンオイルの事を気にされていますか?消耗品なのであまり気にしていないという方もいるのではないでしょうか。
本日のブログは普段あまり日の当たらないチェンオイルについて少しご紹介したいと思います。

続きを読む

宅配レンタルなら見積り不要?今すぐ使える裏ワザ、教えます!

 

みなさんこんにちは!早速2回目の登場となりました、レンタル担当バイヤーのナオトです。

2回目の登場にして、早くも宅配レンタルの裏ワザをブログに掲載しちゃいます!

 

本当は商品のおすすめポイントやお客様の声などを掲載する予定だったのですが、皆様にぜひ知っていただきたい裏ワザを、ブログ読者の皆様に公開致します!

 

続きを読む

農機具通販ショップ「アグリズ」

運営者:

農機具通販ショップ「アグリズ」は、1947年創業以来、実店舗で農機具販売をしている株式会社藤原農機(農業整備技能士在籍)が運営をしています。

〒645-0006 和歌山県日高郡みなべ町北道150-2