
こんにちは!
アグリズバイヤーのダニーです。
4月も半ばにさしかかりました。
ここ和歌山の南部では桜もけっこう散ってしまいました。
全国的に今年の桜の時期はけっこう寒くて、雪が積もった中で花見をするって言う地域もあったようですね。
こんにちは!
アグリズバイヤーのダニーです。
4月も半ばにさしかかりました。
ここ和歌山の南部では桜もけっこう散ってしまいました。
全国的に今年の桜の時期はけっこう寒くて、雪が積もった中で花見をするって言う地域もあったようですね。
こんにちは!
アグリズバイヤーのダニーです。
もうすっかり春ですね。
朝、夜も過ごしやすい気候になって、昼頃にはもう暑いくらいです。
ここ和歌山県の南部では、桜が満開となっております。
僕はまだ花見には行けていませんが、近所の桜を見て春を満喫しています。
こんにちは!
アグリズバイヤーのダニーです。
3月ももう終盤にさしかかり、平成もあと1カ月ほどとなりました。
僕は平成生まれではありませんが、平成で過ごした時間がほとんどなので、もう終わってしまうと思うと少し寂しい感じもします。
そして次の年号は、噂によると4月1日に決まるようなので、何になるか楽しみですね。
こんにちは!
アグリズバイヤーのダニーです。
昨日はすごく暖かくて、こちらアグリズのオフィスでもエアコンを入れなくても快適に過ごすことができて、むしろちょっと暑いかな?くらいの気温でした。
それが今日は一転してまたすごく寒くなりました。
昼に近づいてくるとけっこう暖かくなってきたりするのですが、まだ朝晩は少し冷え込みます。
今日ここ和歌山は雨です。ここ数日は寒い日が続いていますが、日中はだんだんと日差しがぽかぽかと温かくなりましたね。 みなさまいかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤー ボブ です。
桜も少しずつ開花し始め、徐々に良い季節になってきましたが、花粉が大変です。
私の実家は山里なので、この時期になると黄色い風が吹きます。緑はきれいなのですが帰郷したくなくなりますね。春は待ち遠しいけれども本当に花粉症は困りものです。
今日のブログはゼノアGZ2700T-25P10の訳ありおまけつき商品のご紹介です。
みなさんこんにちは!レンタル担当バイヤーのナオトです!
弊社近隣でも梅の防除がはじまっておりまして、機械の点検整備や農薬・肥料の準備など、色々な問い合わせが増えてきております。シーズン前は何かとバタバタしがちですが、そんなときだからこそ作業中の安全性にはより一層気をつける必要がありますよね。
草刈りシーズンもそろそろ本格化ということで、今回レンタル機としてご紹介する商品はゼノアの「くるくるカッター」こと背負式刈払機です!
根強い人気のある刈払機なのですが、背負式刈払機はちょっと・・・と使ったことがないので使用感がわからない方も多いはず。
そんな方でも安心、日帰りレンタルOKの背負式刈払機、気になる価格は以下をチェックです!
こんにちは!
アグリズバイヤーのダニーです。
そろそろ卒業シーズンですね。
この時期って卒業する人も大変ですが、卒業式に出られる親御さんもいろいろとバタバタして大変ですよね。
しかも卒業したと思ったら次は入学式ですし。
こんにちは!
アグリズバイヤーのダニーです。
それにしても花粉が相変わらずヤバいですねー。
僕は市販の薬を飲んでいるんですが、すごく効き目がある日とあまり効き目がない日があったりします。
これって何なんですかね。
やっぱり花粉が多いとあまり薬が効かなかったりするんですかね。
花粉症で目と鼻が決算セール中のサムです。先日のブログで800円くらいの目薬を買ったと書きましたが、その3日後には、、、
奮発して1,400円の目薬を書い直しました!
やはり全然違います!!
できれば800円で効く症状だと嬉しかったんですが、違ったようです。
バイヤーボブは最初から1,800円の最高クラスの目薬を買っていました。そのほうがトータルの投資額は400円ほど少なくなりましたね。初期投資を小さくしようとした僕のミスです。買い物って難しいです。
続きを読むこんにちは!
アグリズバイヤーのダニーです。
だいぶ春が近づいてきましたね。
でも、春と言えばやっぱり桜です。
桜を見るまでなかなか春を実感できないのは僕だけじゃないはずだと思っています。
今年の桜の開花予想は早いところで、3月20日ごろで、そして満開になるのは3月30日ごろらしいです。
農機具通販ショップ「アグリズ」は、1947年創業以来、実店舗で農機具販売をしている株式会社藤原農機(農業整備技能士在籍)が運営をしています。
〒645-0006 和歌山県日高郡みなべ町北道150-2