
ここ和歌山は日差しはさしていますが、雲がかかりスッキリしない天気となっています。皆さまいかがお過ごしでしょうか アグリズバイヤーボブです。
先日の大雨は大丈夫でしたでしょうか?なかなか、良いニュースがない昨今ですが今日も頑張っていきましょう。
今日のブログは、やまびこ刈払機SRE2730・RA3026のご紹介です。
ここ和歌山は日差しはさしていますが、雲がかかりスッキリしない天気となっています。皆さまいかがお過ごしでしょうか アグリズバイヤーボブです。
先日の大雨は大丈夫でしたでしょうか?なかなか、良いニュースがない昨今ですが今日も頑張っていきましょう。
今日のブログは、やまびこ刈払機SRE2730・RA3026のご紹介です。
先日は大雨でしたけど、今日和歌山はすっきりと晴れて日中は日差しが春らしく暖かくなりそうです。風はまだ冷たいですけどね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?アグリズバイヤーボブです。
日々、コロナと戦っていただいてる医療機関の皆様、本当にありがとうございます。中々良い話題が出てこないですけど、僕もできる事を頑張っていきます。
今日のブログはやまびこの新型刈払機のご紹介SRE2430・RA3023シリーズ編です。
やまびこの刈払機が新しくなりました。モデルチェンジ自体は昨年の11月に行われていましたが、ご紹介が遅くなってしまいました。
SRE2430・RA3023ともにエンジンに大きく手は加えられていませんが、熱耐久の向上と防塵性の向上、軽量化を重視したモデルチェンジとなっています。
続きを読む日中は暖かいですが、朝晩はまだ肌寒い日ですね。皆さまいかがお過ごしでしょうか?アグリズバイヤー ボブです。
通勤の途中に見える桜が綺麗に咲いていました。残念ながら、今はコロナの影響で日本を含め世界中に元気がありません。
でも、春は来ています。「きっと良くなる」を信じて、できる事をしっかりやっていこうと思います。
今日のブログは、アグリズがご提案するグローランドブランドより、ハイパワーナイロンカッター専用刈払機、GL420再販のご案内です。
お久しぶりのブログになります。皆様いかがお過ごしでしょうか。 アグリズバイヤー ボブです。
新型コロナの影響で世界中が大変なことになっていますね。
色々物資も足りない中で、できることは少ないですが、「手洗い」や「うがい」といった基本的な事をきちんとやっていこうと思います。
感染症の対策で「手洗い」をきちんとするだけでも違うみたいですよ。
今日のブログはアグリズ、グローランドブランドの刈払機「GL260」のご紹介です。
まいどです!
アグリズクリスです!
いやー、雑草が伸び始めてきましたね……。
ここ最近、草刈り作業が活発化してきているようで、アグリズでも草刈機に関するお問合せを沢山頂いております。
その中でも意外と多いのが、「刈払機のギヤケースにはどのグリスを注入すればいいですか?」「グリスの種類が多くてどれが良いかわかりません」というお問合せ。
今回はそんなお悩みを解消すべく、刈払機のギヤケース(ギヤボックス)に給油するグリスについて書いてみました。
続きを読むここ和歌山では雨模様、気温も下がって寒い朝となりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか アグリズバイヤー ボブです。
アグリズは、23日と25日のみお休みをいただきますが、明日から3連休という方も多いのではないでしょうか。
ただ、全国的に気温が下がって寒いお休みになりそうですね。もし、お出かけのご予定がおありになるようであれば、寒さ対策を行ってからの方が良いかもしれません。体調を崩すことなく楽しい連休にしたいですね。
本日のブログは、ゼノアの大排気量刈払機についてご紹介になります。
うだるような暑さが日々続いていますね。みなさまいかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤー ボブです。
本当に今年の夏は暑いですね、先日も熱中症による不幸な事故が起きました。草刈り作業等の過酷なお仕事をされている方々の体調が心配です。
以前私も、部屋のエアコンが壊れた時、軽い熱中症にかかったことがありました。寒気に加え強い吐き気と頭痛が出ました。深夜だったため水風呂に入ってしのぎましたが、ちょっと怖かったですね。
皆様も、こまめな水分摂取(スポーツドリンクなど電解質を含むものが望ましいようです)を心がけていただき、休息を十分に取りながらの作業をお願いします。
本日のブログはハスクバーナの刈払機226Rシリーズについてのご紹介です。
今日の朝は気温がかなり下がり、ここ和歌山でも少し肌寒く感じられました。みなさまいかがお過ごしでしょうか?アグリズバイヤー ボブです。
困ったことに風邪が治ってくれません。症状が良くなってきたと思っていたらまたぶり返してしまったようです。寝込むほどではないのですが喉が痛い。昨日までは咳に悩まされていたのですが、今日は鼻水と喉の痛みに悩まされております。
のど飴でも買ってきてしのぐようにしましょうか。
今日のブログは、草刈機の刈取方法についてのおさらい、ハンマーナイフ式とロータリーナイフ式の特徴とメリットデメリットについてお話したいと思います。
ここ和歌山では夕方から天気が崩れるようですが朝は過ごしやすく穏やかな天気となっています。みなさまいかがお過ごしでしょうか?アグリズ バイヤーボブです。
先々週にひいた風邪が思いのほか長引き先週の連休も結局何もできませんでした。まだちょっと喉がおかしい気がします。ぱっと熱が出て寝込む風邪よりも微妙に体調を崩す風邪のほうが治るのが遅いような気がするのは気のせいなんでしょうか?
今日のブログは初めての方向け、草刈刃(チップソー)の大きさと刃数についてのお話です。
ここ和歌山では先日梅雨明けをいたしました。いよいよ夏本番、学生の皆さんはいよいよ待ちに待った夏休みですね。みなさまいかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤー ボブです。
夏休みと言えば水泳ですね。今年も白浜の海水浴場は賑わうのでしょうか?私は山里育ちでしたので、水泳は海と言うよりもっぱら川が中心でした。川は水が流れているので水が冷たくて気持ち良いんですよね。真水なので泳いだ後もベタつかず、なかなか快適でした。
今回のブログは、刈払機の安全について少しご紹介させていただきます。
農機具通販ショップ「アグリズ」は、1947年創業以来、実店舗で農機具販売をしている株式会社藤原農機(農業整備技能士在籍)が運営をしています。
〒645-0006 和歌山県日高郡みなべ町北道150-2