農機具ならアグリズ!中古農機具並みの格安通販店
保証・メンテナンス対応OK!領収書発行対応!後払いOK!
重要
【重要】お問い合わせ窓口の定休日が「日曜日・祝日」から「土曜日・日曜日・祝日」に変更となりました
商品カテゴリーから探す

バイヤーおすすめ商品

丸山のスーパー玄米保冷庫は組み立て設置がなんと無料!

今日は土曜日なんですが、アグリズでは土曜日にブログのネタを集めたり写真を撮りに行ったりしているんです。草刈機担当のボブさんは実際に草刈りしたり。僕は資材の担当なので電気柵の設置をしようかと思っています。たまには外で仕事するのもいいですよね。花粉の時期が終わってから動こうと思っているアグリズバイヤーのサムです。

アグリズのロングセラー商品の1つにお米の保存に最適な玄米保冷庫があります。農家さんの必需品ですからね!でも、インターネットでこんな大きなもの買うの?届いても組み立てして設置するのが大変なんじゃない?って思われるかもしれませんが、なんと、なんと、こちらの玄米保冷庫は専門のスタッフがお伺いして、組み立てと設置作業を無料でさせていただいております。(一部離島地域等は除きます)

続きを読む

ハスクバーナのバッテリーチェンソーを試してみます。

 

気がつけば、3月も半ばを過ぎてしまいました。みなさまいかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤー ボブです。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言う言葉があるように寒さも和らいできているような気がします。私がブログに「暖かくなりそう」などと書くと寒くなると言う、うわさがありますが気のせいだと思いたい今日この頃です。

本日のブログは、先日、ハスクバーナのバッテリーチェンソーと高枝プルーナーを試す機会がありましたのでそのご紹介になります。

続きを読む

カラスが鳴くから帰れない・・・そんな時には鳥よけ黒糸!

昔はCDを毎月のように買いあさり、フェスやライブにもよく行っていたのですが最近はピタッと行かなくなりました。大手CDショップも近くのショッピングモールから撤退しました。店員さんの手書きのコメントを読みながら試聴するのが楽しかったのでちょっと寂しいです。やはりスマートフォン普及の影響なのかなと思います。いつだって試聴できるし一曲単位でダウンロードできちゃいます。でも僕自身がCDを買わなくなっているのだからそのような流れになるのもわかる気がします。アーティストこだわりのジャケットとかも楽しんで欲しいですけどね。そんな音楽好きアグリズバイヤーのサムです。今回はCDつながりでカラス対策のお話をしようと思います。

続きを読む

小型管理機といえば……ホンダさん家のこまめとプチな!

もーすぐは~るですねぇ、ちょっと耕しませんか??(*^^*)

まいど!アグリズ店長のクリスです!

いやー、もうすぐ春ですね!というか地域によってはもう春ですね!春と言えばお花見や卒業、入学式に……イベント目白多しの季節!

先日仕事で飛行機で移動した際、空の上からキャビン付きの大きなトラクターで畑を耕している農家さんが見えました。大型トラクターだけあってさすがの耕うん幅!みるみるうちに耕されて土の色が変わって行きます。

続きを読む

動物退治の専門家!電気柵アニマルバスターNSD-5

今日は非常に花粉が多いようで、朝と夜だけ飲めばいい薬がお昼になってもあんまり効いていません!!!アグリズのオフィスではサムとハリーがある意味にぎやかです(笑)子供の頃は春が好きだったのに嫌いになってしまったアグリズバイヤーのサムです。

本日のオススメ商品は、税込19,800円という低価格なのに本格仕様!アグリズでダントツに一番売れている電気柵、アニマルバスターNSD-5です。大手メーカー品ではありませんが、圧倒的に売れるワケがあるんです。電気柵を増設する時のリピート率が非常に高いのもこの商品の特徴です。安さだけではないその秘密をご説明させていただきます!

続きを読む

アグリズお勧め草刈機のご紹介その①

暖かくなるかな?と思っていたら寒くなったり春の足音は近づいたり遠ざかったりしているようですね。みなさまいかがおすごしでしょうか、アグリズバイヤー ボブです。

今日、早朝に目が覚めてしまい水を飲もうと蛇口をひねって水の冷たさにちょっとびっくりしました。暖かくならないのかな~と思いながら出勤していたら鶯の声が聞こえてきました。少しつづですが春はやってきているみたいですね。

今回のブログは、アグリズがお勧めする草刈機をピックアップしてご紹介していきたいと思います。

 

続きを読む

サルが去る?末松電子製アグリズオリジナル電気柵セット!

春の風が何回も吹いたと思えばまた冬みたいなお天気ですが、みなさま体調など崩されていないでしょうか?先日、友人宅で車いじりをしようと向かっているとアライグマが普通に道を歩いていました。近くには人家と畑があるので食料探しには都合の良い場所なのかもしれないですね。かわいいのに凶暴というのを聞きますので電気柵や防獣ネットが必須だなぁと思いました。本日のブログ担当はアグリズバイヤーのサムです。

先日、お客様から電気柵は初心者なのでサル対策のセットになった商品を紹介してほしいとご依頼がありまして、たまたまサル対策の作業をしていたのでセットを公開しました。

続きを読む

水稲育苗にはやっぽり!?定番のシルバーポリトウでしょ!

3月に入りました。2月って2~3日短いだけなのに、あっと言う間に終わった気がします。そんなアグリズバイヤーのサムです。みなさん、ホワイトデーのこと忘れていませんか?義理でもお返しはしっかりしましょうね。アグリズにも最適なものがあるかも?「のらスタイル」は女性用のかわいい作業着がたくさんありますのでアグリズホームページで検索してみてくださいね。

今回は水稲育苗の被覆資材で人気があるのが東罐興産(トーカン)のシルバーポリトウです。ロングセラー商品ですね。

続きを読む

ヨード○光じゃなくて、テクノセン光は農POのおすすめ品!

昨日から鼻水とくしゃみと目のかゆみが出てきたので本日はマスク着用です。アグリズサテライトオフィスのメンバーは全員花粉症のようでこれからが大変です。最近のマスクはメガネが曇りにくくて嬉しいアグリズバイヤーのサムです。

今回は日新化学工業のテクノセン光をご紹介します。製品は愛媛県で自社一貫生産されています。僕がよくお話させていただく営業部も工場のすぐ隣にあるので非常に風通しの良い会社です。トップの写真は国内でもかなり大型のインフレーション成形(製膜)の機械で、原料樹脂を融かしながら円筒状に押し出し、その中にエアーを入れて膨らませながら上方向に引き上げることでチューブを製膜しています。農POの場合はチューブをカットしてシート状にしています。

続きを読む

やまびこナイロンカッター専用機で草刈刃を使う!?

春の足音とともに花粉の足音も聞こえてきています。みなさまいかがお過ごしでしょうか、目薬が手放せないアグリズ バイヤーボブです。
花粉の時期になると目のかゆみと、肌がカサカサになります。お肌の曲がり角なんてとっくに過ぎ去って久しいおっさんですが、さすがにこの時期はまいってしまいますね。
展示会にて、お買い上げいただいた商品(Mさんありがとうございます!)を帰省のついでに納品させていただだこうと思っていますが、私の実家は山里ですので花粉の飛散が気になる今日この頃です。

本日のブログは先日発売になったSRE2720-N2・RA1026-N2シリーズで「金属刃」が使えるセットのご紹介です。

続きを読む

農機具通販ショップ「アグリズ」

運営者:

農機具通販ショップ「アグリズ」は、1947年創業以来、実店舗で農機具販売をしている株式会社藤原農機(農業整備技能士在籍)が運営をしています。

〒645-0006 和歌山県日高郡みなべ町北道150-2