少し暖かくなってきたのかな、と思っていたらここ数日は寒さがぶり返してきました。みなさまいかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤー ボブです。
2月と言えば暦の上では春ですが、油断は禁物ですね。アグリズ事務所内でも数名体調を崩しました。みなさまもお気をつけくださいね。
今日のブログはポンプでおなじみ工進から昨年秋に発売になりました充電式刈払機のご紹介です。
アニマルフェンス、太陽光発電の柵に使えるってよ!
最近は節分に恵方巻きを食べる習慣がエンターテイメント化していますね。写真をツイッターやインスタグラム等のSNSにアップしたい若者にウケるような見た目が面白いものが売れているんだと思います。今年は、急な用事でバタバタしてしまい豆まきも恵方巻きもありませんでした。写真映えする農業資材があったらいいのになぁと日々思っているアグリズバイヤーのサムです。
アグリズで人気爆発している商品のひとつがアニマルフェンスとアニマルフェンス用の扉(ゲート)です。昨日入荷しまして販売を再開しております。前回も即完売してしまいましたが、今回も売り切れ必至です。特に扉のほうは手作りの工程が多く、生産数が少なくなっております。
工進から背負式手動噴霧機RWシリーズが新発売!
まいどです!アグリズ店長のクリスです!
オフィスの近くにラーメン屋さんがあって僕も良くそこにランチに行くのですが、そのラーメン屋さん、なぜかラーメンよりもチャーハンが美味しいんですよね。来店される他のお客さんもチャーハン単品大盛りを注文される方が多いです。
ラーメンも決して美味しくないわけではないのですが、僕もやっぱりチャーハンを注文してしまいます。
とか言ってたらチャーハンが食べたくなって来ました。本日のランチはチャーハンに決定☆彡したいと思います!(なんのこっちゃ)
刈払機のハンドル形状についてのお話
先日、実家のお客様に草刈機のご注文を頂きました。Oさんいつもありがとうございます。私の実家は山里でして、刈払機はツーグリップハンドルが好んで使われます。
自由度の高い「ツーグリップハンドル」は山裾や棚田の畦刈に重宝するようですね。私も子供のころは刈払機はすべて「ツーグリップハンドル」仕様だとばかり思っていました。両手ハンドル仕様の刈払機を初めて触ったのは会社に入ってからだったりします。
今回のブログはこの草刈のハンドルについて簡単に触れたいと思います。
コスパ最強クラス!お買い得エンジンセット動噴HPE360!
まいどで~す!アグリズ店長のクリスです。
先週までは比較的暖かい日が多かったのですが、今週はまた一気に冷え込むようですね。
いやー、釣りとバイクとスキーが趣味の僕としてはこの冬と春の間の様な気候が一番もどかしいんですよね。スキーのシーズンオフと釣りとバイクのシーズンインのちょうど境目、みたいな。
いや、勿論釣りは旬の魚も居ますし、バイクも防寒して乗れば良いんですけどね、寒いの苦手なんです!!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
早く暖かくなってほしいです。
ゼノアくるくるカッターがモデルチェンジ、BKZ275シリーズ新発売です。
鬼は~外、福は~内、今日は節分ですね。みなさまいかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤーボブです。
節分と言えば豆まき、鰯に柊ですね。節分が近づくとスーパーなどでも鰯がお勧めで売られていたりします。私は、鰯が好きなので節分と言うと「恵方巻き」と言うより「鰯」のイメージが強いです。小骨が多くて嫌がられる事もある鰯ですが栄養は豊富で体にも良いようですね。私も、食べすぎには注意しながら今日は鰯を食べようと思います。
ちなみに今年の恵方は北北西だそうです。
本日のブログは先日モデルチェンジが行われたゼノアくるくるカッターシリーズのご紹介です。
農機具の修理代金を抑えるために徹底したい、保管方法のお話
まいどです!アグリズ店長のクリスです!
先日、1月とは思えないくらい暖かい日があったので久しぶりにバイクに乗ろうとガレージから引っ張り出して来ましたが、エンジンが掛からない!Σ(・∀・;)
セルは回るので一瞬点火系かと不安がよぎりましたが、結局原因はキャブレター内の燃料劣化でした。
最近のバイクはエンジンに燃料を届ける気化器が電子制御のFI(フューエルインジェクション)が殆どですが、旧式な愛車はガソリンエンジンの農機具と同じで気化器がキャブレターなんですよね。いつもは自宅近くで燃料コックをOFFにして自宅に着く頃にちょうどガス欠させて、キャブの燃料を使い切ってから保管しているのですが、前回キャブに燃料が入った状態で保管してしまってました。
幸い期間が短かったお陰でキャブレターの詰まりは発生していなかったので、キャブから燃料をドレーン(排出)してやればエンジンが掛かり事なきを得ました。
畦と水路の整備資材のご紹介&あぜ板で家庭菜園を作ろう!
先週は出張で北関東と東北に行ってきました。レンタカーは四駆のスタッドレス車を指定していたのですが、全く必要がない良い天気となりました。雪道の運転に慣れていないのでホッとしました。美味しいものを食べすぎて確実に増量しているアグリズバイヤーのサムです。
アグリズでは1月の後半から水稲資材が売れ始めます。今回は水田の整備に使えるオススメ商品をご紹介します。
共立ナイロンカッター専用刈払機がモデルチェンジ、SRE2720-N2・RA1026-N2シリーズ新発売。
まだまだ寒い日が続いていますが、今日は日差しも温かく日中は幾分過ごしやすくなっています。みなさまいかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤー ボブです。
本日は某メーカーさんに新商品の紹介をいろいろしてもらいました。
また、このブログでご紹介させていただきますがとりあえずは、先日モデルチェンジをいたしました、やまびこナイロンカッター専用草刈機のご紹介です。
人気の工進高圧洗浄機に専用オプションパーツが新発売!
まいどです!アグリズ店長クリスです!
先週末に仕事で3日ほど北関東、東北方面に出張してきたのですが、帰ってきたら体重が2kgほど増えて居ました……(´・ω・`)
いやー、東日本ってラーメン屋さんが多くていいですよね。地元和歌山県とは比べ物にならないほどの店舗数でしかもクオリティが高い!ラーメン好きの僕は3日間でおそらく麺を1kgは食べたと思います。
というか初日の昼食に入ったラーメン屋さんで既に大盛り600gのつけ麺を食べているので、1kgは余裕でオーバーしているような……。
ラーメン美味しかったです(^q^)