6月に入っても良い天気が続いています。みなさまいかがお過ごしでしょうか?アグリズバイヤー ボブです。
先日、実家の刈払機を修理しました。と言ってもクラッチと少し痛んでいたハウジングを交換しただけの簡単な修理なんですけどね。古い機械(ゼノアBC2000です。)でも快適に動いてくれるので捨てるにはもったいないですよね。ただ、やっぱり年数がたっているのでそれなりに消耗もあります。そろそろ買い替えかなぁとも思いますがエンジンが快調なだけに判断が難しいところです。ニコイチ機でも作ろうかな。
今日のブログは混合ガソリンについて少しご紹介いたします。草刈機・チェンソーを快適に使うために燃料の管理も意外と重要なんです。
2サイクルエンジンオイルのグレードについてのお話
本日で5月も終わり。扇風機の出番が増えてきました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。アグリズバイヤー ボブです。
エアコンをつけるほどでもないですが、私は暑がりなので、寝るときも窓をあけて外の空気を取り入れるために扇風機をよく利用しています。快適に眠れるのですが、雨が降るとこの方法は使えません。もうすぐ梅雨入りですので、そろそろエアコンの出番も近いかなと思っている今日この頃です。
本日は、草刈機やチェンソーに使われるオイルのグレードについて簡単にご紹介させていただきます。
ゼノアヘッジトリマーHT751Pro-1シリーズの選び方
まいどです!
先日出張で名古屋に行ってきたのですが、タイミングが合わずに手羽先が食べられなかったのがちょっと心残りなクリスです。
好きなんですよねー、風来坊の手羽先!初めて食べた時はホント衝撃をうけました。
「こんなに美味い手羽先があったなんて!」って。
それ以来ちょくちょくネット通販で風来坊の手羽先を取り寄せてしまうくらいドハマリしちゃいました。
電気柵の資材が充実!支柱やガイシ、コードもお買い得!(2)
アグリズバイヤーのサムです。最近、僕の友人からオシャレな作業着「のらスタイル」の注文を2回もらいました。母の日にプレゼントして好評だったので今度は父の日と自分用だそうです。色や柄がかわいいし、値段が安いし、それでいて機能的でとっても気に入ってくれています。家庭菜園を趣味にしているそうで、作業の後にコンビニに寄っても恥ずかしくないし普段着にも使えそうと言っていました。アグリズでも大好評販売中ですので一度コチラからご覧になってください。
今回ご紹介する商品は、アグリズの安くて便利な電気柵資材の第二弾です。支柱(ポール)、ガイシ(碍子・がいし)、コード(ワイヤー・ヨリ線・ロープ)には種類がたくさんあってどれを選べばいいの?ってなりますよね。前回はコスパ重視でしたが、今回はコスパ一辺倒ではなくコストも気にしつつ設置作業がラクになる資材をご紹介させていただきますね。
CMX2202 Heyまさお入荷です、アグリズお勧め草刈機~モア偏~③
此処和歌山では曇り空のせいか気温が低いようで過ごしやすいです、みなさまいかがお過ごしでしょうか。アグリズバイヤー ボブです。
今日はそうでもないですが、日中の気温はどんどん上がっています。梅雨の時期に入るので少し早いかなとも思ったのですが、直射日光を防ぐため、窓の「すだれ」を新しくしました。普段は「ヨシ」を使っていたんですが、今年は「竹ひご」の物を使ってみます。取り付けの金具が破損していたのでこちらも一緒に取り替えました。これで、暑い夏も快適に過ごせるでしょう。
今回はアグリズお勧め草刈機~モア偏~③としてHeyまさお事CMX2202について入荷情報もあわせてご紹介させていただきます。
意外と知られていない!?防除用ホースリールの選び方
まいどです!アグリズ店長クリスです。
日中は徐々に夏らしい気温になってきましたね。そろそろ半袖が必要な時期になってきました。
最近アグリズでは、噴霧ホースの巻取り機、ホースリールがよく売れております。
今の時期だと除草剤散布用のホースの巻取りに購入される方が多いのではないでしょうか。
電気柵の資材が充実!支柱やガイシ、コードもお買い得です!
お久しぶりです、アグリズバイヤーのサムです。先日コストコさんに行ってきました。相変わらず賑わっていましたねー。僕は車のタイヤを見ていましたが一般的なサイズ以外はやっぱりお取り寄せなんですね。ローテーションやバランス調整等いろんなサービスが無料でタイヤ価格に含まれているのにキャンペーン価格でそこそこ安かったです。今は店舗内で眼科クリニックを開業してくれる医師を募集しているようで、メガネもすぐ作れてどんどん便利になっていきそうです。もっと近かったらいいのになぁと思いました。
今回ご紹介する商品は、アグリズの安くて便利な電気柵資材です。支柱(ポール)、ガイシ(碍子・がいし)、コード(ワイヤー・ヨリ線・ロープ)がメインです。呼び方がいろいろあってページ上で見つけにくいことがありご迷惑をおかけしております。改善に向けてコツコツ修正をしております。それではオススメの資材をドーンとご紹介させていただきますね。
アグリズお勧め草刈機~モア偏~その②
ゴールデンウィークが終わって気がつけば、5月半ばを過ぎてしまいました。みなさまいかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤー ボブです。
沖縄はすでに梅雨入りしたみたいですが、和歌山は5月末頃に梅雨入りを迎えるでしょうか。ジメジメしたうっとおしい時期が続きますが、元気を出して行きたいですね。でも、気温も上がって食中毒が心配な時期に入ってきます。みなさまも十分ご注意くださいね。
今日のブログはアグリズお勧め草刈機~モア偏~その②をお送りいたします。
入門機としても最適、コンパクト乗用モアのご紹介です。
【お宝】人気の背負式噴霧機が台数限定で特価に!【発掘】
GW明けのドタバタもようやく落ち着き、お久しぶりの更新となりました。
どうも、家庭菜園で最近植えたレタスが早くも虫食いだらけでちょっと困惑中なアグリズ店長のクリスです。
やっぱり防虫ネットか不織布を掛けないとダメですかね……。レタスはひと株だけなのでちっちゃく切った不織布でもべたがけしようかしら。もしくはちゃんと防除しちゃう??
うーん。やっぱり葉物って難しいですね。
ハウスサイドをくるくる巻き上げる道具。アグリズ特価です!
アグリズバイヤーのサムです。ゴールデンウィーク目前となりました!!!旅行や帰省をされる方はお気をつけくださいね。アグリズも業務のほうは休暇をいただきます。詳しくはアグリズトップページのバナーからご確認ください。そしてこの時期はGW商戦に向けて全国的に荷物が非常に多い時期で、配送の中継地点でトラックに全部積めなかったり、大渋滞に巻き込まれたりと、配送会社さんはてんてこ舞いです。商品到着に遅れが出ることがございますので何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。