まいどです!アグリズバイヤーのクリスです!
12月だというのに日中の気温が20度近い時があったりと、今年の冬は変な感じですね。
急に寒くなったり、暑くなったり。体調を崩しやすい気候で嫌になります。今年の冬はいつ来るんでしょうか。
さてさて、今回はアグリズスタッフブログの人気ナンバーワン記事、2サイクルエンジンのキャブレターO/H(オーバーホール)の続編、4サイクルエンジンのキャブレターO/Hの手順を大公開です。
まいどです!アグリズバイヤーのクリスです!
12月だというのに日中の気温が20度近い時があったりと、今年の冬は変な感じですね。
急に寒くなったり、暑くなったり。体調を崩しやすい気候で嫌になります。今年の冬はいつ来るんでしょうか。
さてさて、今回はアグリズスタッフブログの人気ナンバーワン記事、2サイクルエンジンのキャブレターO/H(オーバーホール)の続編、4サイクルエンジンのキャブレターO/Hの手順を大公開です。
みなさんこんにちは!レンタル担当バイヤーのナオトです!
寒い季節になってきましたが、先日の3連休はお天気もよく行楽日和でしたね。
そんな僕はこの3連休で何をしていたかというと、和歌山県にある龍神村という地域で開催されたチェンソーアートのイベントに出展してきました。
「龍神村」という名前だけでも話題になることがあるこの地域ですが、更に「チェンソーアート」のイベント?知っている方は納得のキーワードですが、まだ知らない方は「?」マーク連発ですよね。
そんな知っているようで知らないチェンソーアートの世界に触れることができる、レンタル機がついに登場!気になる詳細は以下をチェックです!!
ここ和歌山では雨模様、気温も下がって寒い朝となりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか アグリズバイヤー ボブです。
アグリズは、23日と25日のみお休みをいただきますが、明日から3連休という方も多いのではないでしょうか。
ただ、全国的に気温が下がって寒いお休みになりそうですね。もし、お出かけのご予定がおありになるようであれば、寒さ対策を行ってからの方が良いかもしれません。体調を崩すことなく楽しい連休にしたいですね。
本日のブログは、ゼノアの大排気量刈払機についてご紹介になります。
みなさんこんにちは!レンタル担当バイヤーのナオトです!
今回はいつものレンタル担当という肩書きを外しまして、新サービスのご案内です!ついに、お客様が長年待ち望んだ、アグリズが長年待ち望んだ、「アグリズで購入した商品を、近くのお店に持ち込んで修理したい!」という要望にお応えることができるようになりました!!
オープンから既に10年を突破し、当時は全く一般的でなかった農機具通販のパイオニアとして、独自の修理保証や宅配レンタルなどの新しいサービスにチャレンジし続けてきたアグリズならではの「メンテナンス代行店サービス」が、今現在も全国にどんどん拡大中なのです!
アグリズの代行店サービスなら、かんたん5ステップでメンテナンス完了!そんな新時代の農機具サービスの詳細は、以下をチェックです!!
みなさんこんにちは!レンタル担当バイヤーのナオトです!
10月末といえばハロウィン!ということで、先日弊社近隣でも子ども向けの仮装イベントが開催されておりまして、トリックオアトリート!とお菓子をもらいにくる子どもたちで弊社の実店舗も賑わっていました。最近は仮装イベントのような形で定着している日本のハロウィンですが、最近の子は年間を通じて楽しいイベントが盛りだくさんで羨ましいな~と感じています。
さて同じく10月末といえば、これからチェンソーシーズンも本格化・・・ということで先週に引き続きゼノアのチェンソーをレンタル新商品として登録致しました。
先週は最新式のチェンソーをご紹介しましたが今回はその逆、古き良きゼノアの伝統がしっかり詰まったチェンソーをご紹介したいと思います!
チェンソーアートでも人気のゼノア G3401EZ-25P12、気になる価格は以下をチェックです!
みなさんこんにちは!レンタル担当バイヤーのナオトです!
10月も後半に入りまして、この時期といえば気になる話題はプロ野球ですよね。プロ野球といえば、惜しくも日本シリーズ進出を逃した埼玉西武ライオンズの大躍進!埼玉といえばゼノア!ゼノアといえば本社が川越!ということで今回のトップ画像は川越の風景なのですが、ちょっとこじつけすぎでしょうか?
そんな国産刈払機・チェンソーのトップメーカー、ゼノアが最近新開発に力を入れている「こがる」シリーズより、「こがるmini スゴラク」のキャッチコピーで話題のG2100Tがレンタル機として登場です!
文字通り「こがる」が「mini」で「スゴラク」なのです。世界一軽いチェンソー!と呼ばれるだけでは満足しない!更にその向こう側を目指す新機軸のチェンソー、気になる機能と価格は以下をチェックです!!
まいどです! アグリズバイヤーのクリスです!
久しぶりにブログの更新です!
いやぁ~、今年の夏はホント暑いですね(汗)
もうホントエアコンなしでは夜も眠れません。
あ、でも僕らのオフィスが位置する和歌山県南部は大阪市内よりは暑さはまだマシなようです。
大阪より南下した分気温も上がりそうに思いますが、和歌山のほうが少しだけ涼しいようです。
実際に先日出張で大阪に行った時に確かに実感しました。大阪は夕方になっても気温が全然下がって来ないんですね……。アスファルトやコンクリートの熱がそうさせるのでしょうか?
うだるような暑さが日々続いていますね。みなさまいかがお過ごしでしょうか、アグリズバイヤー ボブです。
本当に今年の夏は暑いですね、先日も熱中症による不幸な事故が起きました。草刈り作業等の過酷なお仕事をされている方々の体調が心配です。
以前私も、部屋のエアコンが壊れた時、軽い熱中症にかかったことがありました。寒気に加え強い吐き気と頭痛が出ました。深夜だったため水風呂に入ってしのぎましたが、ちょっと怖かったですね。
皆様も、こまめな水分摂取(スポーツドリンクなど電解質を含むものが望ましいようです)を心がけていただき、休息を十分に取りながらの作業をお願いします。
本日のブログはハスクバーナの刈払機226Rシリーズについてのご紹介です。
みなさんこんにちは!レンタル担当バイヤーのナオトです!
日本代表が敗退したとはいえついにベスト4が出揃い盛り上がりが止まらないサッカーワールドカップ、冒頭だけ見るとサッカー関連のブログに勘違いされそうな内容になりつつ、その経過をお伝えするのも残り僅かとなって参りました。
ファンならもちろんワールドカップで活躍した選手の移籍事情も気になるところではありますが、そういえばサッカーって、「レンタル移籍」という制度がありますよね。今回の大会でも活躍した長友選手などは今年トルコに移籍する際もこの制度を活用したことで話題になりましたが、農機具で例えるならば「買取オプション付きの長期レンタル」がそれに該当するのでしょうか。
アグリズのレンタル機は最大6泊7日までの指定が可能となっており、「1ヶ月以上のレンタルって可能でしょうか?」というお問い合わせを頂くことがあります。お客様によって理由は様々なのですが、どうやら「機械を保有したくない」というのがポイントのようです。
というわけで今回は商品の紹介をちょっとお休みして、長期レンタルに関するメリット・デメリットについてご説明したいと思います!気になる詳細は以下をチェックです!
みなさんこんにちは!レンタル担当バイヤーのナオトです!
世間ではワールドカップが開幕しまして、毎日寝不足という方も多いのではないでしょうか?本日はいよいよ日本戦!!ということで、日本全国がキックオフを待っていると言っても過言ではないと思います。
前回のブラジルワールドカップから4年・・・店頭で代表ユニフォームを着てお客様の対応をしていたスタッフがいた(今も元気にアグリズで活躍しています)のもついこの間のような気がします。
ワールドカップに関連してブログの内容を考えていたのですが、そういや家庭菜園向けの特集ってまだやったことない!ということに気づきまして、サッカー全く関係ないよねという指摘はさておきレンタル機が最も活躍しているであろう、家庭菜園やガーデニングで使える安価なおすすめ農機具を紹介致します!
プロ向け高品質なのにご家庭で使える人気のレンタル機!気になる価格は以下をチェックです!
農機具通販ショップ「アグリズ」は、1947年創業以来、実店舗で農機具販売をしている株式会社藤原農機(農業整備技能士在籍)が運営をしています。
〒645-0006 和歌山県日高郡みなべ町北道150-2